Audio 設定 (Edit > Project Settings を選択し、Audio カテゴリを選択) で、シーンで再生されているすべての音の最大音量を微調整できます。
| プロパティー | 機能 | |
|---|---|---|
| Global Volume | 再生中のすべての音の音量を設定します。 | |
| Volume Rolloff Scale |
対数的なロールオフに基づくソース のグローバルな減衰ロールオフ係数を設定します。値が高いほど、音量が早く減衰します。逆に、値が低いほど遅く減衰します。 ヒント: 値 1 は “現実世界” をシミュレートします。 |
|
| Doppler Factor | ドップラー効果を調整します。0 を使用すると無効になります。1 を使用すると高速で動くオブジェクトに聞こえるようにします。 ヒント: Doppler Factor を 1 に設定した後、Speed of Sound と Doppler Factor の両方を微調整できます。 |
|
| Default Speaker Mode | プロジェクトのデフォルトにするスピーカーモードを設定します。デフォルトは Stereo で、ステレオスピーカーに対応します。モードの完全なリストは、AudioSpeakerMode スクリプトリファレンスを参照してください。 注意 スピーカーモードは、スクリプトを通してランタイムに変更することもできます。詳細は AudioSettings を参照してください。 |
|
| System Sample Rate | サンプルの出力レートを設定します。0 に設定すると、Unity はシステムのサンプリングレートを使用します。 注意: iOS や Android などの特定のプラットフォームはサンプルレートを変更できるため、これは、参考としてのみの機能です。 |
|
| DSP Buffer Size | 遅延やパフォーマンスを最適化するために DSP バッファのサイズを設定します。 | |
| Default | デフォルトのバッファサイズ | |
| Best Latency | パフォーマンスよりも遅延を優先します。 | |
| Good Latency | 遅延とパフォーマンスの釣り合わせます。 | |
| Best Performance | 遅延時間よりもパフォーマンスを優先します。 | |
| Max Virtual Voices | オーディオシステムが管理する仮想音声の数を設定します。この値は、常にゲームで再生される音の数よりも大きくする必要があります。そうでない場合は、コンソールに警告が表示されます。 | |
| Max Real Voices | 同時に再生できる音の数を設定します。毎フレーム、音量の大きい順から再生されます。 | |
| Spatializer Plugin | 3D ソースの空間フィルタリングを行うネイティブオーディオプラグインを選択します。 | |
| Ambisonic Decoder Plugin | ソースをアンビソニックスからバイノーラルへフィルタリングするネイティブのオーディオプラグインを設定します。 | |
| Disable Unity Audio | スタンドアロンビルドでオーディオシステムを非アクティブにできます。これは MovieTexture のオーディオにも影響することに注意してください。 エディターでは、オーディオシステムはまだオンのままであり、オーディオクリップのプレビューをサポートしますが、Unity は、スタンドアロンビルドの動作のシミュレーションを行うために AudioSource.Play と AudioSource.playOnAwake の呼び出しを処理しません。 |
|
| Virtualize Effect | これを有効にすると、CPU を節約するために省くオーディオソース上の効果とスペーシャライザーを動的にオフにします。 | |