次の方法で共有


ブロードキャスト以外のプロファイルのサンプル

非ブロードキャスト プロファイル サンプルを使用して、ネットワーク名 (SSID) をブロードキャストしないネットワークに接続できます。

このサンプル プロファイルは、個人用モード (WPA2-Personal) で実行 Wi-Fi Protected Access 2 セキュリティを使用するように構成されています。 Advanced Encryption Standard (AES) は暗号化に使用されます。 他のセキュリティと暗号の種類を使用するプロファイルは、ブロードキャスト以外のプロファイルとして構成することもできます。

セキュリティ上の利点は最小限であり (ネットワーク名を見つけるのは簡単です)、クライアントの接続とローミングに問題が発生する可能性があるため、Wi-Fi ネットワークを構成して SSID をブロードキャストしないようにすることはお勧めしません。

<?xml version="1.0" encoding="US-ASCII"?>
<WLANProfile xmlns="https://www.microsoft.com/networking/WLAN/profile/v1">
    <name>SampleNonBroadcast</name>
    <SSIDConfig>
        <SSID>
            <name>SampleNonBroadcast</name>
        </SSID>
        <nonBroadcast>true</nonBroadcast>
    </SSIDConfig>
    <connectionType>ESS</connectionType>
    <connectionMode>auto</connectionMode>
    <MSM>
        <security>
            <authEncryption>
                <authentication>WPA2PSK</authentication>
                <encryption>AES</encryption>
                <useOneX>false</useOneX>
            </authEncryption>
        </security>
    </MSM>
</WLANProfile>

このサンプル プロファイルでは、共有キーは省略されています。 このサンプル プロファイルを使用してネットワークに接続しようとすると、共有キーの入力を求められます。 このプロンプトを回避するには、authEncryption 要素の直後のセキュリティ要素に sharedKey 子要素を追加します。

次のスニペットは、暗号化されていないキーを含む sharedKey 要素を示しています。 このスニペットをプロファイルで使用する前に、コメント <!-- insert key here --> を実際の暗号化されていないキーに置き換える必要があります。

<sharedKey>
    <keyType>passPhrase</keyType>
    <protected>false</protected>
    <keyMaterial> <!-- insert key here --> </keyMaterial>
</sharedKey>