XML エディタには、XML スニペットと呼ばれる機能が用意されており、これを使用すると XML ファイルをより速く構築することができます。XML スニペットは、ファイルに挿入することで再利用できます。XML スキーマ定義言語 (XSD) スキーマに基づいて XML データを生成することもできます。
再利用可能な XML スニペット
XML エディタには、一般的なタスクを対象としたスニペットが多数含まれています。これによって、XML ファイルをより簡単に作成できます。たとえば、XML スキーマを作成している場合、"Complex Type Sequence Element" スニペットと "Simple Type Element" スニペットを使用すると、作成中のファイルに次の XML テキストが挿入されます。その後で、必要に応じて name
の値を変更します。
<xs:element name="name">
<xs:complexType>
<xs:sequence>
<xs:element name="name">
<xs:simpleType>
<xs:restriction base="xs:string"></xs:restriction>
</xs:simpleType>
</xs:element>
</xs:sequence>
</xs:complexType>
</xs:element>
スニペットは 2 つの方法で挿入できます。[スニペットの挿入] コマンドを使用すると、カーソル位置に XML スニペットが挿入されます。[ブロックの挿入] コマンドを使用すると、XML スニペットが選択したテキストを囲みます。どちらのコマンドも、[編集] メニューの [IntelliSense] サブメニュー、またはエディタのショートカット メニューから使用できます。
詳細については、「方法 : XML スニペットを使用する」を参照してください。
スキーマを生成する XML スニペット
XML エディタは、XML スキーマから XML スニペットを生成する機能も備えています。この機能を使用すると、要素に、その要素のスキーマ情報から生成された XML 要素を格納することができます。
詳細については、「方法 : XML スキーマから XML スニペットを生成する」を参照してください。
新しい XML スニペットを作成する
既定で Microsoft Visual Studio に付属しているスニペットに加えて、独自の XML スニペットを作成して使用することもできます。
詳細については、「方法 : XML スニペットを作成する」を参照してください。