次の方法で共有


ProgressBar コントロール (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)

更新 : 2007 年 11 月

Visual Basic 2008 では、Visual Basic 6.0 の ProgressBar コントロールの代わりに、Windows フォームの ProgressBar コントロールが用意されています。プロパティ、メソッド、イベント、および定数の中には、名称が異なるものや、動作の異なるものもあります。

概念の違い

Negotiate プロパティ

Visual Basic 6.0 では、ProgressBar コントロールの Negotiate プロパティを使用すると、ツール バーを表示するときにコントロールを自動的に非表示にできます。

Visual Basic 2008 の ProgressBar コントロールには Negotiate プロパティはなく、実行時に Visible プロパティを false に設定することで同じ効果を実現できます。

Orientation プロパティ

Visual Basic 6.0 では、ProgressBar コントロールは、Orientation プロパティを設定することによって水平方向または垂直方法に表示できます。Visual Basic 2008 の ProgressBar コントロールは、水平方向にのみ表示できます。

ProgressBar コントロールのプロパティ、メソッド、およびイベントの同等物

次の表は、Visual Basic 6.0 のプロパティ、メソッド、およびイベントと、対応する Visual Basic 2008 のプロパティ、メソッド、およびイベントの一覧です。同じ名前で同じ動作を持つプロパティ、メソッド、およびイベントは、一覧に含まれていません。必要に応じて、プロパティまたはメソッドの下に定数が示されています。特に明記されていない限り、すべての Visual Basic 2008 列挙型は System.Windows.Forms 名前空間に対応します。

必要に応じて、動作の違いを説明するトピックへのリンクが示されています。Visual Basic 2008 に直接対応するものがない場合は、代わりの項目について説明したトピックへのリンクを示します。

プロパティ

Visual Basic 6.0

Visual Basic 2008 で対応するもの

Align

Dock

Appearance

BorderStyle

新規に実装されました。詳細については、「Appearance プロパティおよび BorderStyle プロパティ (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Container

Parent

DragIcon

DragMode

新規に実装されました。詳細については、「ドラッグ アンド ドロップ (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Height

Height

ms234869.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :
Visual Basic 2008 では、座標は別の方法で処理されます。詳細については、「座標系 (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

HWnd

Handle

Index

新規に実装されました。詳細については、「コントロール配列 (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Left

Left

メモ   Visual Basic 2008 では、座標は別の方法で処理されます。詳細については、「座標系 (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Max

Maximum

Min

Minimum

MouseIcon

新規に実装されました。詳細については、「カスタム MousePointer を設定できない」を参照してください。

MousePointer

Cursor

定数の一覧については、「MousePointer (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Negotiate

新規に実装されました。

OLEDropMode

新規に実装されました。詳細については、「ドラッグ アンド ドロップ (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Orientation

新規に実装されました。

Parent

FindForm

Scrolling

Style

ToolTipText

ToolTip コンポーネント

詳細については、「ツールヒントのサポート (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Top

Top

メモ   Visual Basic 2008 では、座標は別の方法で処理されます。詳細については、「座標系 (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Value

Value

ms234869.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :
Visual Basic 6.0 では、Value が変更されると、Change イベントが生成されます。Visual Basic 2008 では、Change イベントは発生しません。代わりに ValueChanged イベントを使用します。

WhatsThisHelpID

新規に実装されました。詳細については、「ヘルプ サポート (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Width

Width, Size

メモ   Visual Basic 2008 では、座標は別の方法で処理されます。詳細については、「座標系 (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

メソッド

Visual Basic 6.0

Visual Basic 2008 で対応するもの

Drag

新規に実装されました。詳細については、「ドラッグ アンド ドロップ (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

Move

SetBounds

ms234869.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :
Visual Basic 2008 では、座標は別の方法で処理されます。詳細については、「座標系 (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

OLEDrag

新規に実装されました。詳細については、「ドラッグ アンド ドロップ (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

ShowWhatsThis

新規に実装されました。詳細については、「ヘルプ サポート (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

ZOrder:

  0—vbBringToFront

  1—vbSendToBack

BringToFront 関数または SendToBack 関数

 BringToFront

 SendToBack

イベント

Visual Basic 6.0

Visual Basic 2008 で対応するもの

DragDrop

DragOver

新規に実装されました。詳細については、「ドラッグ アンド ドロップ (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

OLECompleteDrag

OLEDragDrop

OLEDragOver

OLEGiveFeedback

OLESetData

OLEStartDrag

新規に実装されました。詳細については、「ドラッグ アンド ドロップ (Visual Basic 6.0 ユーザー向け)」を参照してください。

アップグレード メモ

Visual Basic 6.0 プロジェクトを Visual Basic 2008 にアップグレードすると、ProgressBar コントロールは Windows フォームの ProgressBar コントロールにアップグレードされます。同等のプロパティ、メソッド、およびイベントがない場合、または動作に相違がある場合は、アップグレードに関する注意や警告がコードに追加されます。

参照

処理手順

方法 : Windows フォーム ProgressBar コントロールによって表示される値を設定する

その他の技術情報

ProgressBar コントロール (Windows フォーム)