更新 : 2007 年 11 月
次の表では、デバイス用のスキン定義ファイルの要素および値のサンプルについて説明します。詳細については、「スキン定義ファイルの例 (デバイス)」を参照してください。
要素
XML タグと XML 要素 |
説明 |
---|---|
<skin> タグ |
エミュレータ スキンのスキーマをカプセル化します。各 XML ファイルで使用できる <skin> タグは 1 つだけです。 |
<view> タグ |
エミュレータ スキンのスキーマを含みます。各 <skin> タグで使用できる <view> タグは 1 つだけです。 |
titleBar ="My Emulator skin" タイトル バー要素 |
エミュレータのウィンドウ タイトルを指定します。 |
displayPosX="10" 要素および displayPosY="149" 要素 |
エミュレータ スキンのウィンドウ内で、エミュレータの表示が含まれるウィンドウの位置を指定します。表示を不可視にする場合、画面に表示しない座標を選択します。 |
displayWidth="272" 要素および displayHeight="224" 要素 |
エミュレータを表示する幅と高さを指定します。幅には、8 で割り切れる 80 ~ 1024 の整数を選択します。高さには、64 ~ 768 の整数を選択します。 |
displayDepth="8" 要素 |
エミュレータを表示する色深度を指定します。色深度には、8、16、または 32 を選択します。 |
normalImage="up.bmp" 要素 |
必要に応じて、エミュレータ スキンに標準アート ファイルを指定します。標準アート ファイルは、エミュレータのウィンドウ サイズとエミュレータ スキンの外観を指定するファイルです。 |
mappingImage="map.bmp" 要素 |
エミュレータ スキンのマッピング ファイルを指定します。マッピング ファイルは、エミュレータ スキンに占めるボタンの領域を定義するオプションのファイルです。 |
downImage="down.bmp" 要素 |
エミュレータ スキンのダウン アート ファイルを指定します。ダウン アート ファイルは、エミュレータ スキンでボタンを押したときの外観を指定するオプションのファイルです。 |
<button> タグ |
エミュレータ スキンのボタンの説明を含みます。 |
mappingColor="0x00FF00" 要素 |
ボタンに使用する、マッピング ファイルの RGB 値 (赤、緑、青の成分値) を指定します。マッピング イメージでこの色が指定されたピクセルは、エミュレータ スキンでこのボタンをクリックできる領域を表します。この領域は、ボタンを押したときに表示するダウン アート ファイルのマスクとして機能します。 |
toolTip="This is my ToolTip." 要素 |
省略可能です。ボタン上にポインタを移動したときに表示するテキストを指定します。 |
onClick=" DOWN:Key_LeftShift Key_Z 0x00000015 UP: Key_LeftShift Key_A" |
省略可能です。ボタンをクリックしたときにエンジンへ渡すキーボード入力を指定します。ロー キーボードのスキャン コードに対応する 16 進数または整数を指定します。 |
<button toolTip="Soft Key 1" onPressAndHold="0x3B" mappingColor="0xF26C4F" KeyEvent="F1" Comment="Not handled when menu is present." |
エミュレータ スキンのボタンが押されている間に繰り返すキーボード イベントを指定します。KeyEvent を指定すると、デザイナで、ボタン用のコードが生成されます。Comment を指定すると、そのタグ内のテキストが生成されたコードにコメントとして追加されます。既定では、ツールヒントがコメントとして使用されます。 この機能では、SHUTDOWN キー コード以外のすべてのキー コードがサポートされています。 |