次の方法で共有


Help コマンド (Team Foundation ビルド)

更新 : 2007 年 11 月

特定の Team Foundation ビルド コマンドについての詳細情報が含まれるヘルプ トピックを表示するには、help コマンドを使用します。

ms181743.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

管理資格情報を使ってログオンした場合であっても、Windows Server 2008 を実行中のサーバーに対してこの機能を実行するには、昇格した特権でコマンド プロンプトを開く必要があります。昇格した特権のコマンド プロンプトを開くには、[スタート] をクリックし、[コマンド プロンプト] を右クリックして、[管理者として実行] をクリックします。詳細については、Microsoft Web サイトを参照してください。

TFSBuild help commandname

パラメータ

引数

説明

commandname

コマンド ライン ヘルプの表示対象となる Team Foundation ビルド コマンドを指定します。必要なコマンドが分からない場合は、「TFSBuild help」と入力すると、すべてのコマンド ライン ヘルプの一覧が表示されます。

解説

commandname パラメータを指定せずに help コマンドを呼び出すと、[コマンド プロンプト] ウィンドウに、すべてのコマンドのリストに加えて、各コマンドの使用要件と簡単な説明が表示されます。commandname パラメータを含めると、特定のコマンドのヘルプが表示されます。

/? オプションと /h オプションは help のエイリアスです。いずれかの Team Foundation ビルド コマンドで /? または /h オプションを使用すると、そのコマンド名を commandname パラメータとして指定した help コマンドが呼び出されます。

次の例は、すべての Team Foundation ビルド コマンドの一覧と、構文の簡単な説明を示しています。

> TFSBuild help

次の例は、start コマンドに関する詳細な情報を表示します。

> TFSBuild help start

次の例は、start コマンドに関する詳細な情報を表示します。

> TFSBuild start /?

参照

その他の技術情報

Team Foundation ビルド コマンド