次の方法で共有


Brief に固有のショートカット キー (Brief スキーム)

更新 : 2007 年 11 月

次のショートカット キーは、Brief の編集コマンドと同じキー操作を、統合開発環境 (IDE: Integrated Development Environment) でも使用できるようにしたものです。

これらのコマンドは、エディタで仮想空間が使用できると最適に動作します。仮想空間により、コード エディタ内で行の終わりを超えた場所をクリックして入力できます。仮想空間を選択するには、その前にワード ラップ オプションをオフにする必要があります。

仮想空間 (v-space) を有効にするには

  1. [ツール] メニューの [オプション] をクリックします。

  2. [テキスト エディタ] を展開して、[すべての言語] をクリックします。

  3. [設定] の [仮想空間を使用] を選択します。

  4. [OK] をクリックします。

一般的なショートカット キー

コマンド

ショートカット キー

説明

Edit.BriefFileExit

Alt + X

現在のドキュメントを閉じます。

Edit.BriefFilePrint

Alt + P

[印刷] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスでは、プリンタの設定を選択できます。

テキスト操作のショートカット キー

コマンド

ショートカット キー

説明

Edit.BriefBreakLine

Shift + Enter

または

Enter

改行を挿入します。

Edit.BriefInsertFile

Alt + R

[ファイルの挿入] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスを使用して、ファイルの内容を現在のドキュメントに貼り付けることができます。

Edit.BriefLineDelete

Alt + D

カーソルの位置に関係なく、行全体を削除します。

Edit.BriefLineDeleteToEnd

Alt + K

カーソルの右側からその行の終わりまでを削除します。

Edit.BriefLineDeleteToStart

Ctrl + K

カーソルの左側からその行の先頭までを削除します。

Edit.BriefLineOpenBelow

Ctrl + Enter

カーソルの下に空白行を挿入します。

Edit.BriefQuotedInsert

Alt + Q

他のキーを読み込み、そのキーをバッファに挿入します。キーは 8 ビットの ASCII 文字であることが必要です。このコマンドを使用すると、制御文字、メタ文字、グラフィック文字などをバッファに挿入できます。

Edit.BriefSelectSwapAnchor

Ctrl + Shift + X

現在の選択項目のアンカとエンドポイントを入れ替えます。

Edit.BriefSetRepeatCount

Ctrl + R

エディタで、指定した回数分、コマンドを繰り返します。回数を指定しなかった場合、既定の繰り返し回数である 4 が使用されます。

このコマンドを使用するには、Ctrl + R を押し、繰り返す処理の回数を入力します。ステータス バーに、"繰り返し: <回数>" と表示されます。次に、繰り返し実行するコマンドを入力します。コマンドには、メニューまたはショートカット キーを使用してアクセスできます。

たとえば、コード行に空白 7 つ分のインデントを設定する場合は、Ctrl キーを押しながら R キーを押し、次に 7 キーを押して、最後に Tab キーを押します。

ms165507.alert_note(ja-jp,VS.90).gifヒント :
Ctrl キーを押しながら R キーを繰り返し押す場合、キーを押すたびに、アクションが繰り返される回数が 4 ずつ増加します。

Edit.BriefWordDeleteToEnd

Alt + BackSpace

カーソル位置の右にある単語を削除します。

Edit.BriefWordDeleteToStart

Ctrl + BackSpace

カーソル位置の左にある単語を削除します。

テキスト移動のショートカット キー

コマンド

キー

説明

Edit.BriefBookmarkDrop0

Alt + 0

現在のコード行に、ブックマーク 0 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 0 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop1

Alt + 1

現在のコード行に、ブックマーク 1 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 1 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop2

Alt + 2

現在のコード行に、ブックマーク 2 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 2 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop3

Alt + 3

現在のコード行に、ブックマーク 3 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 3 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop4

Alt + 4

現在のコード行に、ブックマーク 4 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 4 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop5

Alt + 5

現在のコード行に、ブックマーク 5 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 5 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop6

Alt + 6

現在のコード行に、ブックマーク 6 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 6 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop7

Alt + 7

現在のコード行に、ブックマーク 7 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 7 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop8

Alt + 8

現在のコード行に、ブックマーク 8 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 8 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarkDrop9

Alt + 9

現在のコード行に、ブックマーク 9 としてブックマークを設定します。コード行に既にブックマークが設定されている場合、既存のブックマークはブックマーク 9 に置き換えられます。

Edit.BriefBookmarks

Alt + J

[ブックマーク] ダイアログ ボックスを表示します。

Edit.BriefGoTo

Alt + G

現在のドキュメントの特定のコード行に移動するための [指定行へのジャンプ] ダイアログ ボックスを表示します。

Edit.BriefWindowLeftEdge

Shift + Home

現在の行について、(行頭の文字ではなく) 表示上の左端の文字にカーソルを移動します。

Edit.BriefWindowRightEdge

Shift + End

現在の行について、(行末の文字ではなく) 表示上の右端の文字にカーソルを移動します。

Edit.BriefWindowScrollDown

Ctrl + E

バッファを 1 行分、下にスクロールします。

Edit.BriefWindowScrollToBottom

Ctrl + B

バッファをウィンドウまたはビューの最後までスクロールします。

Edit.BriefWindowScrollToCenter

Ctrl + C

バッファをウィンドウまたはビューの中間までスクロールします。

Edit.BriefWindowScrollToTop

Ctrl + T

バッファをウィンドウまたはビューの先頭までスクロールします。

Edit.BriefWindowScrollUp

Ctrl + D

バッファを 1 行分、上にスクロールします。

Edit.BriefWordLeft

Ctrl + ←

カーソルを 1 単語左に移動します。

Edit.BriefWordRight

Ctrl + →

カーソルを 1 単語右に移動します。

テキスト選択のショートカット キー

コマンド

キー

説明

Edit.BriefSelectChar

Alt + A

カーソルを移動したり入力したりすると、選択範囲が拡張されます。

ms165507.alert_note(ja-jp,VS.90).gifヒント :
選択範囲をキャンセルするには、もう一度、Alt キーを押しながら A キーを押します。

Edit.BriefSelectCharInclusive

Alt + M

カーソルの右側の文字を選択します。さらに文字を入力し、カーソルが移動すると、選択範囲も拡張されます。

ms165507.alert_note(ja-jp,VS.90).gifヒント :
選択範囲をキャンセルするには、もう一度、Alt キーを押しながら M キーを押します。

Edit.BriefSelectColumn

Alt + C

カーソルの右側の文字または空白を選択します。方向キーを押すと、選択範囲が左、右、上、または下に拡張されます。

ms165507.alert_note(ja-jp,VS.90).gifヒント :
選択範囲をキャンセルするには、もう一度、Alt キーを押しながら C キーを押します。

Edit.BriefSelectLine

Alt + L

現在の行を選択します。

ms165507.alert_note(ja-jp,VS.90).gifヒント :
選択範囲をキャンセルするには、もう一度、Alt キーを押しながら L キーを押します。

検索と置換

コマンド

キー

説明

Edit.BriefFind

Alt + S

[検索と置換] ダイアログ ボックスを表示します。

Edit.BriefFindPrev

Alt + F5

検索テキストの、前の出現箇所を検索します。

Edit.BriefFindRepeat

Shift + F5

検索テキストの、次の出現箇所を検索します。

Edit.BriefFindReplace

Shift + F6

[検索と置換] ダイアログ ボックスの [クイック置換] オプションを表示します。

Edit.BriefFindToggleCaseSensitivity

Ctrl + F5

[クイック検索] および [フォルダを指定して検索] の検索で、大文字と小文字が区別されるかどうかを指定します。

Edit.BriefFindToggleRegExpr

Ctrl + F6

[クイック検索]、および [フォルダを指定して検索] の検索で、正規表現を使用するかどうかを指定します。

ウィンドウの管理

コマンド

キー

説明

Edit.BriefBrowse

Ctrl + G

[オブジェクト ブラウザ] ウィンドウを表示します。

Edit.BriefWindowMaximize

Alt + F2

または

Ctrl + Z

ウィンドウのサイズを元に戻します。MDI モードでだけ使用できます。

Edit.BriefWindowSplit

F3

現在のドキュメントのビューを、2 つのペインから成るビューに変更します。

Edit.BriefWindowSwitchPane

Shift + →

または

Shift + ←

または

Shift + ↓

または

Shift + ↑

MDI 子ウィンドウを一度に 1 ウィンドウずつ順番に参照します。

Tools.GoToCommandLine

Esc

または

Ctrl + /

コマンド モードの [検索] ボックスにカーソルを配置します。エディタの前の位置にカーソルを戻すには、再度 Esc キーを押します。

参照

処理手順

方法 : ショートカット キーの組み合わせを操作する

参照

Brief の既定のショートカット キー