更新 : 2007 年 11 月
このトピックの内容は、次の製品に該当します。
Edition |
Visual Basic |
C# |
C++ |
Web Developer |
---|---|---|---|---|
Express |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Standard |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Pro/Team |
![]() |
![]() |
![]() |
表の凡例 :
![]() |
対象 |
![]() |
該当なし |
![]() |
既定で非表示のコマンド |
デバッガに対して、カーソルが設定されている位置に達するまでアプリケーションを実行するように指示できます。この位置は、ソース ウィンドウまたは [逆アセンブル] ウィンドウにあります (カーソルとは、ウィンドウをマウスでクリックして設定するカーソル位置を意味します)。
![]() |
---|
使用している設定またはエディションによっては、表示されるダイアログ ボックスやメニュー コマンドがヘルプに記載されている内容と異なる場合があります。設定を変更するには、[ツール] メニューの [設定のインポートとエクスポート] をクリックします。詳細については、「Visual Studio の設定」を参照してください。 |
ソース ウィンドウ内でカーソル位置まで実行するには
ソース ウィンドウ内の行を右クリックし、ショートカット メニューの [カーソル行の前まで実行] をクリックします。
カーソルが含まれているステートメントで実行が中断します。
[逆アセンブル] ウィンドウ内でカーソル位置まで実行するには
[逆アセンブル] ウィンドウが表示されていない場合は、[デバッグ] メニューの [ウィンドウ] を選択し、[逆アセンブル] を選択します。[逆アセンブル] ウィンドウを表示するには、中断モードになっている必要があります。
[逆アセンブル] ウィンドウ内の行を右クリックし、ショートカット メニューの [カーソル行の前まで実行] をクリックします。