更新 : 2007 年 11 月
Windows Presentation Foundation (WPF) Designer for Visual Studio では、レイアウト空間と描画空間という 2 つの参照フレームを基準として、デザイン サーフェイス上にコントロールを配置できます。
レイアウト空間は、WPF レイアウト システムがデザインのレイアウトを計算するときにコントロールが占める空間を定義します。WPF デザイナでは、コントロールのレイアウト空間はコントロールを選択したときに選択装飾により装飾されるため、簡単に見分けられます。
描画空間は、レイアウトが計算され、すべての描画変換が適用された後に、コントロールが占める空間を定義します。
親子関係
既定では、コントロールの描画空間とレイアウト空間は隣接しており、それぞれが同じ空間を占めています。描画変換を使用すると、レイアウト空間を基準として描画空間を移動できます。移動はどの方向にでも可能で、レイアウト空間から完全に外れたところに描画コントロールを配置することもできます。描画変換は、要素のレイアウト サイズより要素を大きくまたは小さくするために使用することもできます。描画変換の詳細については、「変換」を参照してください。
縮小サイズが 1.0 未満である RenderTransform を使用してボタン サイズを縮小する例を次に示します。
Margin、Grid.Row、Grid.Column、Width、Height などのレイアウト プロパティは、要素のレイアウト空間に影響し、親要素の描画空間が基準となります。要素のレイアウト空間は、その要素の親の描画空間にマップされます。
これらのレイアウト プロパティと対話する装飾も、レイアウト空間に配置される必要があります。たとえば、グラブ ハンドルやサイズ変更装飾は直接レイアウトを表示し、レイアウトに影響するため、レイアウト空間内に置かれます。前述の例では、グラブ ハンドルはボタンの端と少し離れたところに表示されます。これは、グラブ ハンドルは描画変換の影響を受けないためです。これは、ボタンが、レイアウト プロパティによって割り当てられる空間より小さいためです。