次の方法で共有


詳細情報 : イベントの処理

更新 : 2007 年 11 月

前のレッスンでは、Persons クラスにイベントを追加し、他のコードが応答できるようにイベントを発生させる方法を説明しました。このレッスンでは、作成するイベント ハンドラにイベントを関連付ける方法について説明します。

イベントとイベント ハンドラの関連付け

イベントに応答する (つまりイベントを処理する) コードを記述する場合は、イベント ハンドラにイベントを関連付ける必要があります。これを行うには、Handles ステートメントまたは Add Handler ステートメントを使用します。Add Handler ステートメントでは実行時にイベント ハンドラにイベントを関連付けることができるのに対し、Handles ステートメントはコンパイル時にのみイベント ハンドラにイベントを関連付けます。Handles ステートメントは、イベントと同じシグネチャを持つ任意のサブルーチンの終わりに追加できます。たとえば、前のレッスンでは、整数のパラメータを 1 つ受け取る AgeCalculated というイベントを追加しました。次のコードに示すように、このイベントを処理するために作成するサブルーチンも、整数のパラメータを 1 つ受け取る必要があります。

Private Sub person1_AgeCalculated(ByVal Age As Integer) _
    Handles person1.AgeCalculated

person1 オブジェクトは、AgeCalculated イベントにアクセスできるように、WithEvents ステートメントを使用して作成する必要があります。

Add Handler ステートメントを使用すると、実行時に動的にイベントをイベント ハンドラに関連付けることができます。Add Handler ステートメントの使用方法については、「イベントとイベント ハンドラ」を参照してください。

次の手順

このレッスンでは、デザイン時にイベント ハンドラにイベントを関連付ける方法について説明しました。次のレッスンでは、テスト プロジェクトを使用して、作成したイベント ハンドラをテストする方法を説明します。

次のレッスン : 「クラスのテスト

参照

処理手順

クラスへのメソッドの追加

クラスへのプロパティの追加

クラスへのイベントの追加

その他の技術情報

オブジェクトによるプログラミング : クラスを使用する

Visual Basic ガイド ツアー