更新 : 2007 年 11 月
選択クエリにデータ列を追加する順序によって、結果での列の表示順序が決まります。最初にクエリに追加した列は結果の左端に表示され、次に追加した列はその右隣に表示されます。
また、更新クエリや挿入クエリを作成するときに、追加した列の順序に従ってデータが処理されます。
そのため、データ列を並べ替えると、結果セットの列が表示される順序や処理される順序を変更できます。
![]() |
---|
使用している設定またはエディションによっては、表示されるダイアログ ボックスやメニュー コマンドがヘルプに表示されている内容と異なる場合があります。設定を変更するには、[ツール] メニューの [設定のインポートとエクスポート] をクリックします。詳細については、「Visual Studio の設定」を参照してください。 |
列の出力順を変更するには
抽出条件ペインで、対象の列を含む行の左側にある行セレクタ ボタンをクリックして、行を選択します。
行セレクタ ボタンにポインタを置き、行を新しい場所にドラッグします。
または
SQL ペインで列名の順序を編集します。
![]() |
---|
抽出条件ペインの特定の場所にデータ行を追加するには、抽出条件ペインの該当する場所に空白行を挿入し、その行に挿入するデータ列を指定します。詳細については、「方法 : クエリに列を追加する」を参照してください。 |