次の方法で共有


Visual Studio 2005 でのコマンド バーの変更点

更新 : 2007 年 11 月

Visual Studio .NET 2002 および Visual Studio .NET 2003 では、コマンド バーは、Microsoft.Office.Core コンポーネントで参照されていました。Visual Studio 2005 では、このコマンド バーの機能は、Microsoft.VisualStudio.CommandBars.dll として参照されるコンポーネントで利用できます。新しい Microsoft.VisualStudio.CommandBars アセンブリでは、Microsoft.Office.Core に用意されているコマンド バーのすべての機能を利用できるだけでなく、いくつかのメソッドが更新されていることが特色となっています。

このような更新では、Visual Studio 2005 の既存のオートメーション コードに多少の変更が必要になります。変更が必要なのは、アドインのコードを再コンパイルする場合か、古い型を使用しているマクロを実行する場合のみであることに注意してください。

  • Microsoft.Office.Core および以前のバージョンの EnvDTE への参照を削除し、バージョン 8.0 の EnvDTE およびコマンド バー アセンブリ Microsoft.VisualStudio.CommandBars への参照に置き換えます。

  • 型解決のためのコードを更新します。たとえば、次のコードを変更します。

    Includes Microsoft.Office.Core
    using Microsoft.Office.Core;
    

    次のように書き換えます。

    Microsoft.VisualStudio.CommandBars
    using Microsoft.VisualStudio.CommandBars;
    
  • DTE.CommandBars、Command.AddControl、Commands.RemoveCommandBar、または Commands.AddCommandBar を呼び出すすべてのコードを更新します。この更新は、これらのメンバが Microsoft.Office.Core 名前空間の型を取得したり返したりするのではなく、IDispatch または System.Object を取得したり返したりするために必要になります。

参照

概念

ツール バーおよびメニューでのアドインの表示