Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
皆さんこんにちは
本社の .NET Framework マーケティング担当者の Paul Andrew の Blog で興味深い Entry があったのでご紹介します。
.NET Framework 1.0 で稼働しているアプリケーションを .NET Framework 3.5 に移行する方法が紹介されています。
How to upgrade from .NET Framework 1.0 to .NET Framework 3.5
ここでは次のような手順が紹介されています。
-
- Visual Sutido .net 2003 を使って .NET Framework 1.0 のコードを 1.1 のコードへ移行します。Visual Studio .net 2003 にはプロジェクトを 1.1 へ移行するための支援ツールがあります。
- 次に、 Visual Studio 2008 を使用してプロジェクトを .NET Framework 1.1 から 2.0 へ移行します。ここで Upgrade Wizard はコードを変更しません。また、警告が表示され変更すべきポイントが提示されるので、変更を行ってください。その上で、コンパイルを行いながらコンパイルエラーを取り除いて、さらに前テスト項目を再実施してください。
- 一旦、.NET Framework 2.0 対応が済んでしまえば、.NET Framework 3.0 や 3.5 への対応は難しいものではありません。あとは新しい機能を追加していくだけです。既存のコードは問題なく動くはずですし、コンパイルし直す必要もほとんど無い(※)でしょう。
※:同一アセンブリに新機能を追加する場合は当然ながらコンパイルを行う必要があります。(新村注釈)
今後、こういった情報は MSDN オンライン等でも出していきたいと思っています。また、Paul のBlog で紹介している.NET Framework 1.1 から 2.0 への変更点に関する情報は日本語版情報も提供しています。下記の URL から辿ることができますので、ご参考にしてください。