Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
掟破りのみちしるべですが(笑)
表題のための一夜限りの復活 GIG(By こだかたろうさん) です。
昨日、下記の書籍の打ち上げをやりました。そこで、こだかさんが「VSTO チーム(書籍の担当割でこう呼ばれておりました。)の一夜限りの復活 GIGだー!」と言っておられました。
それをそのまま引用です。
GIG というところが、年代を感じ取れますね。。。(笑)
VSTOとSharePoint Server 2007 による開発技術
https://seshop.com/detail.asp?pid=10258
今回の書籍の著者は言うまでもなく、
西岡さん、松崎剛さん、小松真也さん(VSeWSS を作った人ですよ。)こだかたろうさん、山崎愛さんですが。
皆さんすごいわ、熱いわ、よーしゃべるわ。(あまり人の事は言えませんが。。。)
もーねー、なんだか、おもしろかったです。あと、ごちでした!<(_ _)>
そして、皆、人が良すぎです。(笑)
MS 辞めて、「立つ鳥、後がぐちゃぐちゃで出入り禁止!」の僕とは大違いです。
西岡さん曰く、「良くも悪くも台風の目」だそうです。(笑えない。)
打ち上げの内容を書いてもしょうがないのですが、書きたいので書いちゃいます。
今、何故、OBA がウケているのか、次世代 S+S の話(SQL Data Service など)、VSTO 2010 の No PIA (これDLR 使ってます。)、5年後、SharePoint で勝っているであろうパートナービジネスモデルの話、Azure で実現されるビジネスモデル、僕は結果的に愛ちゃん追っかけてここまでやってきてるのでは?(笑)とか、なんでもありなんですが、1本軸がありました。
それが、OBA なのかなというところです。
少年ジャンプのワンピースでいうところの「俺は海賊王になる!(ルフィ)」でしょうか。(分かりづらいとは思いますが。。。)
夢を持ち、誰がなんと言おうと理想を実現するために志を貫き通すことですね。
具体的には「OBA を MS のビジネスモデルの柱にする!」ということです。
今回の書籍はそういう人たちの集まりでした。新撰組みたいな志を感じました。
小松さんは松崎さんのブログでも書かれておりますが、
この活動全てボランティアです。
会社の評価や業務関係なく、余暇や休暇にこれだけのことをおこなわれています。
まさしくTech-Days もそうですね。
それをすべてが終わって、僕らが不思議に思い突っ込むまで彼は語らなかった。。。
小松さんを見ていて、自分がちっぽけな人間だとつくづく感じました。(笑)
本当に見習いたいと思います。
本題のイベントですが、以下が概要になります。
日時 : |
2009 年 3 月 13 日(金)12:30 ~ 17:30 (受付開始 12:00)※セッション終了後、懇親会を用意しております (18:00~) |
会場 : |
東京コンファレンスセンター・品川 (地図) |
主催: |
マイクロソフト株式会社 |
協賛: |
株式会社クリエ・イルミネート、オフィスアイ株式会社 |
参加費用: |
無料(事前登録制) |
対象: |
SharePoint Serverを活用したビジネスを展開するパートナー、開発者 |
以下の URL から申込み可能です。
https://www.microsoft.com/japan/isv/innovateon/2007office/communityevent.mspx
懇親会では僕らと思う存分喋れますし、開発者様にとっての今後のビジネスの方向性が見えるいろんなことをセミナーにしてみせますので、
お時間がある方は是非、いらっしゃってください。
最後にこの大不況、そして淘汰の時代、IT に携わる人も多かれ少なかれ職を失う時代です。
でも、そこをチャンスだと思い、夢を持って勝ちに行く奴らの話を聞きに来てください!
この不況を吹き飛ばす気でやりますので!
あと、URL に僕の今の会社が載っています。(笑)
早く自分の会社でブログやりたいです。
Comments
- Anonymous
February 18, 2009
PingBack from http://www.clickandsolve.com/?p=10365