Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
久々の更新になります。(本当にすみません。)
セミナーや顧客対応で VSTO のお話をすることはあるのですが、
それ以外の Office の案件(互換性への対処、展開方法)も多く、なかなか、最近は自己研鑽をおこなう場が少ないです。
いろいろと試してみたいことはあるのですが、時間が取れず、すみません。
ただ、お客様へ提供するデモやセミナー対応の中のトピックは引き続き取り上げていきたいと思います。
昨日、社内の方からタイトルの件について、ご質問をいただいたのですが、
この場で簡単に説明をしてみたいと思います。
作業ウィンドウのボタンから、SharePoint のライブラリに保存する場合ですが、以下のような構文で対応が可能です。
Globals.ThisWorkbook.Application.WorkBooks(1).SaveAs("URL & ファイル名")
具体例としては以下でしょうか。
Dim orderData As String = Globals.Sheet1.DateTimePicker1.Text.Replace("/", "-")
Dim shopID As String = Globals.Sheet1.Shop_NAMEComboBox.Text.ToString
Dim salesPersonID As String = Globals.Sheet1.Person_NAMEComboBox.Text.ToString
Dim xten As String = ".xlsx"
Globals.ThisWorkbook.Application.Workbooks(1).SaveAs("https://testsite/Order/Shared%20Documents/" & orderData & "_" & shopID & "_" & salesPersonID & xten)
MessageBox.Show("ファイルは保存されました。")
このサンプルでは URL 名のあとにファイル名として、特定のコントロールのテキストをファイル名の要素として利用しています。
以下のサイトに詳細な記述があります。
Microsoft Office System による Microsoft Windows SharePoint Services の使用
https://www.microsoft.com/japan/msdn/office/office2003/odc_ofofficesysandwss.aspx
今回、ご紹介した内容は Office 2003 と Office 2007 開発の双方で利用可能です。
ということで、SharePoint のライブラリへの保存方法についてご紹介させていただきました。